産土神社鑑定士・開運カウンセラーの星野まりなです
昨日は久しぶりに夫と出かけました。
夏から今までずっと夫は仕事がハードで
やっと目処が立って、開放されたようです。
そういう時期の朝は大抵、ピリピリしてるから、
私があまり話しかけるものなら
夫婦喧嘩になりそうな勢いにもなるので、
しばらく少し引き気味に対応しておりました。
でも今日はやたらと朝から話しかけてくるので、
そういう時は”一緒に何かしたほうが良い”と判断。
ちょうど、
一人でお参りするつもりでしたので、夫も一緒に行くことに。
神社ツアーではいつも大人気の
赤坂の豊川稲荷さんと、
夫の務める職場の鎮守神社である日枝神社へお参り。
最初は豊川さんから。
すると、本日「午の日」とあります。
午の日と豊川さん???
と思って、お供物のお店の方へ伺うと
「午の日はお稲荷さんの日よ」
と教えていただきました。
↑奥に午の日という板が立てかけてあります。
〜午の日がお稲荷さんの日の由来〜
その年初の午の日(初午の日)は、
旧暦で2月の最初の午の日に
あたります。
稲荷社の鎮座説からわかりやすく説明しますと
五穀の実りが不作続きだったため、
お稲荷さんの総本社である伏見稲荷神社に
稲荷神が鎮座されたところ、その年から豊作がつづき
国は栄えた。
この稲荷神が鎮座された日が、
奈良時代の和銅4年(714年)2月の初午の日です。
ということから、
お稲荷さんは五穀豊穣をサポートする
重要なご存在。
同時に五穀豊穣は、まさに「日本の繁栄を象徴」するもの。
「稲を植えて、この地(日本)に高天原を再現しなさい」
という天照さまからの勅令を受けた瓊瓊杵尊の役割を
サポートされる、
国を助ける重要なご存在と言っても過言ではないでしょう。
また、今年初の田植えの準備をはじめるこの時期を
お稲荷さんの日としてお参りする習慣になったとも
言われているようです。
今月の午の日にちょうどタイムリーに
お参りできまして とってもラッキー☆
自撮りなのに目を瞑ってた!
荼枳尼天神さまにお礼参りです。
他、弁財天さまなどにお参り。
夫の仕事では、エンタメ系の科を教えているので、
弁財天様には我が家は日頃から、
沢山ご贔屓いただいていることを
感じ、感謝しかありません♡
何度も良き風が吹いてきて、
夫もなんか清々しいね〜♫なんて
普段言わないようなことを言うぐらい
お参り日和でした。
そのあと、タクシーで日枝神社むかいまして、
こちらの鳥居に到着。
ど〜ん!!とこの鳥居をみると
大山咋神さまの「大きな杭」そのものだな〜と
感じます。
夫のお勤め先での感謝と、
職場環境についてのご祈願。
日本経済は傾くばかりで
働くビジネスマンは、悩みが尽きないものです。
太陽いっぱいの眩しい中でした!
他、摂社の八坂神社へも夫の心願成就のため、お参り。
お腹が空いてたので、
和食の定食を頂いてから帰宅。
久しぶりの夫婦の時間でしたが、
私は午後仕事の予定があり、ランチのあと、
早めに先に帰りました。
後から夫が帰りにケーキやアイスを沢山買ってきてくれていました。
夫の得意な話を沢山聞いていたので、
ご機嫌が良くなった様子☆
神様にもご挨拶でき、良き時間でした♡
【数年の運命が変わる!新年のプレゼント】
ライブのお知らせ、神仏やスピリチュアルのこと
最新をダイレクトにお伝えしている開運メールレター
今なら3大プレゼント
「不況時にも金運があがる3つのセオリー」PDFファイル
「令和4年の開運行動〜暦と二柱の神様からのご神託」PDFファイル
「夫の運気をあげる5つの方法」15分動画
自分の産土神社を知りたい!という方はこちら